2023/09/01(金) [大噴火] (座談会シリーズ #5)
(すけ)
日々、子ども達の熱い思いが溢れる保育室の中ですので、頭を悩ませることは沢山あります。
2023年度が始まってから、早5ヵ月、子ども達も現在の環境に慣れて、自らの熱い思いを出せるようになってきたことで、子ども同士で、ぶつかりあうことが、あるのです。
(ぱぱ)
ぶつかりあう原因は、何でしょうか?
おもちゃの取り合いでしょうか?
(すけ)
そうですね。車のおもちゃ、とりわけパトカー、それからソフトブロックや、おままごとで使う人形などで、取り合いになることが多いようです。特に、2歳さんの思いと言ったら、大噴火級です。一触即発な雰囲気になることも、しばしばです。
例えば、Aちゃんが「Bちゃんに、パトカーを取られたー!!」と怒って、それを取り返そうと、Bちゃんとの引っ張りっこが始まります。
よくよく事情を聞いてみると、「パトカーは、あそこに一時停車していただけ」、すなわち、一見、誰も使っていないように見えるけど、「Aちゃんとパトカーは見えない糸でつながっていた」ということだったのです。
一方、Bちゃんには「見えない糸」は見えないので、「そこにパトカーが置いてあったから、自分の所有にした!!」ということですね。Bちゃんから見たら、しごく真っ当なご意見です。
そうして、二人の取っ組み合いが始まり、それはもう燃え上がるのです。
(ぱぱ)
どちらも正論、悪くないですよね。
(すけ)
Aちゃんにすれば、「ちょっと置いておいただけなんだから」という思い、取られて辛い気持ち…。
Bちゃんにすれば、欲しい気持ち、「置いてあったから、拾ったんだよ」という思い…。
「こうするのが正しい!」と、大人の意見を押し付けて、采配してしまっては、子ども達の思いに添えない上に、成長するチャンスをも奪ってしまう事になるので、「こうすればいいのに!」と、もどかしい思いを抱えつつも、子ども達の成長を願いながら、大噴火からの衝突に備えて、見守っています。
(ぱぱ)
大人による一方的な采配は、事実をゆがめることに、なりかねませんので、「極力しない」というのは、賛成です。ただ、大噴火中でも、「顔への攻撃は、なし」、「噛むのは、なし」等、保育士がレフェリー役をすることは、必要かもしれませんね。
(すけ)
そうですね。レフェリーさながら、危険な時は止められるように、傍らに控えています。
(ぱぱ)
また、いざこざが、おさまったら、「AちゃんにBちゃんの気持ちを伝え、BちゃんにAちゃんの気持ちを伝える」ということは、大切でしょう。「お友だちは、こういう思いなんだね」と…。あるいは、すけさんの「こうすればいいのに!」という思いを、率直に提案してみても、いいと思います。
(すけ)
そうですね。状況によっては提案してみて、「どう思う?」と、投げかけをすることもあります。
そんな訳で、日々、悪戦苦闘していますが、「けんかは、いけません」と、すぐに止めてしまうのではなく、けんかを通して、人の痛みを学び、力で解決するだけではなく、よりよい方法を考えていけるように、援助していきたいと思います。
(ぱぱ)
賛成です。すけさん、ありがとうございました。
(なお)
突然すみません。元郷園で4.5歳児を担当している、なおです。頭を悩ませていることつながりで、子どもたちの中で今流行している「どこでもバリア」のお話をしてもよろしいでしょうか?
(ぱぱ)
飛び入り大歓迎です! どうぞお話しください。
(続く)
* 東領家園、朝日園の保護者のみなさまへ
小規模保育の園では、0~2歳のお子さまを、お預かりしていますが、卒園後は、みなさん、認可園で、3~5歳の幼児クラスに入ることと思います。
このため、このコラムでは、幼児クラスでの様子や、少し大きい、お子さまに対しての保育観等、より幅広いテーマを、あつかっていきたいと考えています。
成長した、お子さまの姿を想像しながら、いっしょに楽しんでいただけたら幸いです。
コメント
コメントを投稿